映画館のない可児市において、市民実行委員が企画・運営を行う映画祭。多様な人が映画鑑賞できる機会をつくる10代から70代までの29人の市民ボランテ…
- ホーム
- 地域
地域

世界劇場会議国際フォーラム2020
今回のテーマは「“文化芸術の社会包摂”、その社会的価値をと。らえなおす~芸術の啓蒙ではなく、持続可能な社会のグランドデザインとして~」。これからの時代の文化芸術…

日英共同制作公演「野兎たち」サポーター活動 2019
自分の持ち味を活かして制作現場を全力サポート!アーラが初めて国際共同制作に挑戦した演劇公演『野兎たち~MISSING PEOPLE~』。パートナーとなっ…

東日本大震災復興支援 祈りのコンサート2019
東日本大震災被災地の長く、そして困難な復興への応援として“アーラとしてできることは何か”を考え、震災の記憶を風化させないよう、多くの犠牲になられた方々の鎮魂と、…

ala Collection シリーズvol.11 「移動」サポーター活動
プロの演劇制作現場を市民が得意分野で支える活動。広報宣伝活動、稽古場ケータリング、仕込みバラシの手伝い、お楽しみ企画のおもてなしなど、活動は多岐に渡る。…

森山威男ドラム道場
可児在住ジャズドラマー森山威男が初心者からプロの卵まで百戦錬磨のノウハウを伝えるドラムスクール。日程 通年 毎週月曜日(計47回)会場 ala 音楽ロフ…

歌舞伎とおしゃべりの会
歌舞伎を様々な角度から学べる14年間続いている講座。伝統ある芸や技を五感で体験できるのが魅力。日程 通年(計7回)会場 ala 映像シアター、演劇ロフト…