- お子様連れの方
- 車イス・足の不自由なお客様
- 車イス席のチケット購入について
- 目の不自由なお客様
- 耳の不自由なお客様
- ご病気・おけがをされているお客様
- 多機能トイレ
- ほじょ犬
- オムツ交換用ベビーシート
多目的トイレ(全10か所)に設置しております。
主劇場:ホワイエに2カ所、楽屋
小劇場:ホワイエに1カ所、楽屋
G階:ミキシングルーム向かい
1階:1Fロビー中央付近(オストメイト対応)、ギャラリー隣、レストラン
2階:研修室向かい多目的トイレ - 乳児用チェア
一部の個室トイレ(全9か所)に設置しております。
主劇場:3階男・女、2階男・女、1階女子トイレ
G階:ミキシングルーム向かい女子トイレ
1階:1階ロビー中央付近女子トイレ、ギャラリー隣女子トイレ
2階:研修室向かい多目的トイレ - 授乳スペース
1階ロビー中央付近にございます。 - キッズルーム
通常はご自由にお入りいただけます。
※必ず大人の方の同伴をお願いいたします。託児サービスはございません。
貸し切りとしてもご利用いただけます。(有料) - 託児
アーラ主催・共催公演では託児を行う公演がございます。(要事前予約)
詳細はこちら - ベビーカーのお預かり
アーラ主催・共催公演では会場入り口にてお預かりしております。
- 車イス席
主劇場、小劇場、映像シアターには、段差なく車イスで行ける車イスの方のためのスペースをご用意しております。 - 館内の移動
館内諸室についてはほぼ全ての場所へエレベーター、スロープでご利用いただけます。 - 車イス対応トイレ
主劇場:1階、小劇場:ホワイエ
G階:ミキシングルーム向かい
1階:音楽ロフト付近、ギャラリー付近
2階:研修室向い設備:車イス対応トイレ、おむつ替えシート
(1Fロビー中央トイレのみオストメイト対応パウチ洗浄水栓あり) - 車イスの貸し出し
南口に車イスを4台ご用意しておりますので、ご自由にお使いください。 - 専用駐車スペース
お体の不自由なお客様の専用駐車スペースが建物南側ロータリー付近にございます。
南側ロータリーをご利用いただくと雨にぬれずご入館いただけます。 - 主・小劇場の楽屋~ステージ
わずかに段差がありますが、基本的に車いすでもご利用いただけます。
楽屋にも多目的トイレがございます。 - 最寄駅からのアクセス
タクシーのご利用をおすすめします。(待機台数が少ないので事前予約推奨)
名鉄 日本ライン今渡駅(タクシー5分、徒歩10分、坂道あり)
JR 可児駅(タクシー10分、徒歩30分)
・可児タクシー tel.0574-62-0100
・新太田タクシー tel.0574-25-2145
・岐阜交通タクシー tel.058-268-2100
- チケット価格
当劇場では、障がい者向けの割引料金はございません。一般価格と同額となります。
※介助の必要な方の付添1名は無料(折りたたみイスでの鑑賞) - 予約
車イス席をご希望の方は電話・窓口にてご予約下さい。
tel.0574-60-3050(9:00-19:00 火曜休館)
※ala主催・共催公演のみ。その他の公演に関しては各主催者にお問い合わせください。
- 点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)
敷地内には、視覚に障害のある方が安全でスムーズに移動するためのサポートとして、点字ブロックを設置しています。
屋外の歩道やロータリーから劇場・諸室の入口・ご案内カウンターまで点字ブロックが設置されています。なお、おからだが不自由なお客様や介助が必要なお客様へ介助サービスをおこなっています。ご案内カウンターまたは南入口を入ったところにありますインターホンを通じてお申し出下さい。
- 触知案内図(インターホン付き触知案内図・トイレ案内図)
南入口を入ったところで、館内の配置を点字と音声でご案内するパネルを設置しております。ご不明な点がありましたら、インターホンにて係員をお呼び出し下さい。
また、入口に触知案内図が設置されているトイレでは、トイレ内の機能や配置図などをご案内しています。 - 点字による施設パンフレット
館内の各部屋の説明、地図を掲載しております。インフォメーションでお申し出ください。
- アシストホン
耳が聞こえずらい方に音を大きくして聞きやすくする機器をご用意しております。インフォメーションでお申し出ください。 - 筆談
筆談での対応をいたします。インフォメーション、劇場案内スタッフへお気軽にお申し出ください。
- 救護室
ご気分がすぐれない方用に簡易ベッドがございます。お気軽にお申し付けください。 - 親子室
主劇場、小劇場にはガラス越しに公演をご覧になれる親子室がございます。
途中退場したい、体調に不安があるなど個々人のご都合に合わせてご活用ください。
※アーラ主催・共催公演では通常チケットの購入が必要です。 - オストメイト対応
多機能トイレのひとつにオストメイト対応の汚物流し・シャワーを設置しております。
1Fロビー中央付近、多機能トイレに設置 - AED
AED(自動体外式除細動器)をギャラリー横の共有スペースに設置しております。突然心停止状態が発生した場合、救急隊員に引き渡すまでの間の現場での早期対策が傷病者の蘇生の機会を増大させる手段のひとつとして認知されています。AED(Automated External Defibrillators)とは、心室細動(心臓突然死をもたらす致死性不整脈)状態か否かを、心停止者の胸部に貼りつけた電極から得られる心電(図)より自動的に判断し、心室細動と判断されたときのみ、電気ショックを与える機器です。
館内スタッフは心肺蘇生法を含めAED操作を習得するため講習会を定期的に受講しております。多くのお客様が訪れる施設として、緊急時や不測の事態に迅速な対応が出来る様、訓練を定期的に行っております。
車いすのお客様、オストメイトのお客様、介助が必要なお客様、小さなお子様をお連れのお客様など、どなたでもご利用いただけるトイレです。
主劇場:ホワイエに2カ所、楽屋
小劇場:ホワイエに1カ所、楽屋
G階:ミキシングルーム向かい
1階:1Fロビー中央付近(オストメイト対応)、ギャラリー隣、レストラン
2階:研修室向かい
- 補助犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)は、お客様と一緒に劇場内へお連れいただけます。
- 足下にスペースがあり、人が通らない席をご用意いたします、予約時にお申し出ください。一部、大きな音や光のある公演、上演時間が長い公演もございますので、事前にお問い合わせください。
- 補助犬の排泄につきましては、最寄のスタッフへお問い合わせください。
周りのお客様へ
- alaでは補助犬法に則り障害者の自立と社会参加のため受け入れを行っております。
- 補助犬は適切な健康管理と予防対策を講じられた犬であり、使用者がきちんと行動管理をしているので、迷惑をかけるようなことはありません。
- 補助犬は家を出たらいつでも仕事中なので、触ったり、声をかけたりせずそっと見守ってください。
- 犬が得意ではない、または犬のアレルギーがある方は、その旨を遠慮せず職員にお知らせください。
- ふつうのペットとの区別
盲導犬は白または黄色のハーネス、聴導犬・介助犬は胴着などに文字で表示をつけています。